• TOP
  • ROLLING INTO THE FUTURE

ROLLING INTO THE FUTURE

カワサキに関わる人すべての、
よろこびと幸せのために。

脱炭素化に向けた環境対応など、顧客や社会ニーズに適応した、
製品・サービスを提供することでKawasakiブランドをさらに強化し、あらゆる可能性に挑戦していきます。

カーボンニュートラル

川崎重工グループ、ならびにパートナー企業の複合技術も活用し、カーボンニュートラルの実現を目指します。
バッテリーEVのみならず、高効率エンジンとモーターの複合技術に、水素から作るe-fuelやバイオ燃料を組み合わせることで、カーボンニュートラルを図ってまいります。
モーターサイクルでは、2025年までに10機種以上に及ぶ電動(バッテリーEV・ハイブリットEV)モーターサイクルと、5機種の電動(バッテリー EV・ハイブリットEV)四輪車を発表します。まずは2022年にバッテリー EVモーターサイクル2機種とハイブリットEVモーターサイクルを発表しました。

近未来モビリティ

日本など先進諸国を中心に少子高齢化や労働環境の悪化による人手不足などの問題がますます世界で顕在化しています。
カワサキモータースは、川崎重工グループの一員として、当社が開発しているCASE(コネクト、自動運転、シェア&サービス、EV)の技術とグループ内の様々な先進技術を融合し、新しい輸送や移動手段にカワサキの価値である「Let the good times roll」を加え、皆様への提供を目指していきます。
既に、無人で自律走行する工場内配送用の電動四輪車や、無人で物資を運ぶ無人ヘリコプターの開発をすすめています。

安全安心リモート社会

ニューノーマル時代への挑戦が始まっています。人々の命や財産を脅かすCOVID-19の世界的流行によって人の移動の激減や、年々増加する傾向にある自然災害により、安全安心リモート社会の実現が急務となっています。
この課題に対応するためは川崎重工グループの一員として、カワサキモータースはオフロード四輪車、二輪車など様々な災害対応製品を提供し、迅速な対応を求められる災害時に速やかな救援を実現し、安全安心リモート社会の実現に貢献していきます。